目を保護する涙を排出する機能が低下しています
流涙症(なみだ目)とは
涙はまぶたの上にある「涙腺」で作られ、眼球の表面を潤し「涙小管」「涙嚢」「鼻涙管」を経て鼻内へと流れます。
流涙症(なみだ目)は、眼球を保護する役割を持つ涙の量が増えたり、涙を排出する機能が低下することで起こります。
- 悲しくもないのに涙があふれる
- ものを見ていると涙が出る
- 視界がぼやける
- 気がつくと涙を拭いている など
流涙症(なみだ目)の原因と治療
分泌性流涙(外からの刺激やドライアイによって涙が多く出る)の場合
原因となる症状の治療を行います
- さかさまつげ
- 異物
- ドライアイ
- 角膜・結膜炎、アレルギー性結膜炎 など
導流性流涙(涙道閉塞・結膜弛緩症などによって涙の流れが滞っている)の場合
原因に応じて手術や、涙管チューブを挿入し涙の通り道を広げる方法があります。
お子さんの流涙症
先天性鼻涙管閉塞症
生後間もない時期には鼻涙管が未発達なために涙目が見られる場合があります。
通常はこの涙目は自然に消退しますが、改善しない場合は先天性の鼻涙管閉塞を疑う必要があります。
症状
鼻涙管が閉塞すると次のような症状がみられます。
涙の排出が妨げられる → 涙液が貯留し、細菌感染を起こしやすい → 涙囊周囲の皮膚が腫れて赤くなる
悪化すると涙嚢周囲炎(目頭の下の皮膚が赤く腫れ上がります)、眼瞼炎、眼窩蜂窩織炎を併発します。
治療
先天鼻涙管閉塞は1歳までに9割以上が自然に開通するといわれており、1歳になるまで経過を見ることができます。
しかし、頻繁かつ長期間の通院と洗浄の処置が必要となることがあります。
そのため、最近では3~4ヵ月、または6ヵ月を過ぎて閉塞している場合に手術を行なうという考え方もあります。